本 やってのける 意志力を使わずに自分を動かす ハイディ・グラント・ハルバーソン 著 やってのける 意志力を使わずに自分を動かす ハイディ・グラント・ハルバーソン 著目標や計画を立てる、といっても漠然としてしまってなかなか具体的な形に出来ない場合があります。そんな時、科学的にアプローチし達成可能な目標や計画を立てる... 2023.04.20 本
本 亀裂 創業家の悲劇 高橋篤史 著 亀裂 創業家の悲劇 高橋篤史 著日本に住んでいれば名前は知っている企業の創業家の知らなかった内情が9家族分描かれています。何か経営の参考になることないかな、と思って手に取ってみましたが、正直、会社経営の参考になるところはほぼ無い。2... 2023.04.16 本
本 なぜ倒産 令和・粉飾編 破綻18社に学ぶ失敗の法則 日経トップリーダー編 なぜ倒産 令和・粉飾編 破綻18社に学ぶ失敗の法則 日経トップリーダー編“勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし”故・野村克也監督の言葉ですが、野球だけでなく経営にも通じるものがあります。会社経営で何か不思議な追い風が吹くか... 2023.04.09 本
日々是好日 一日一生 年末に仲良しの年下の友人の訃報が入りました。突然のことで驚くとともに、自分だって明日生きてる保証はどこにもないんだな…と。後悔しないように一日を生きないといけないんだ、と思いつつその日はショックで一日ぼーっとテレビを見てました。亡くなった友... 2023.01.06 日々是好日
税務 インボイス制度 令和5年10月1日からインボイス制度が導入されます。インボイス制度とは、消費税の申告義務者が消費税額の計算をする際に、「インボイス(適格請求書)がない仕入については仕入税額控除が受けられなくなる。」という制度です。インボイス(適格請求書)と... 2022.11.17 税務
本 自在力 塩谷信男 著 自在力 塩谷信男 著 平成10年(1998年)に書かれた本です。90代の著者が、「正心調息法」という腹式呼吸法(調息)と正しい心の使い方(正心)によって心身の健康と願いを実現していく方法を記しています。深い呼吸と強い想念を繰り返すことで宇... 2022.10.07 本
本 新訳 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 新訳 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 エスター・ヒックス + ジェリー・ヒックス著 本田健 訳「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」の本田健さんによる新訳版が出たので、読み比べてみました。旧訳版の訳者吉田利子さんもいろいろな... 2022.08.29 本
本 星野リゾートの事件簿 星野リゾートの事件簿 中沢康彦 著昔は見慣れない名前のホテルだな、と思っていたのにいつの間にか星野リゾートだらけになりました。破綻したホテルを受託して再生させるプロ集団です。コンセプトづくり(=理念づくり)の大切さと、現場の創意工夫... 2022.08.22 本
本 富の福音 アンドリュー・カーネギー 著 富の福音 アンドリュー・カーネギー 著1901年に出版された鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの自伝を含めた思想書です。カーネギーホールで有名な方ですね。100年以上前に書かれた本なのに現在の状況と同じに見えるところが、当時のカーネギーの... 2022.08.15 本